基本方針

川口北高校の進路指導 

本校は文理融合文武両道を大きな柱としています。

教科横断的にすべての科目を探究的に学び、社会で生きる力を身に付け、学習のみならず部活動や学校行事などの本校でのすべての活動に全力で取り組むことで、その相乗効果により学力や部活動の技術などの両面が高まると考えています。

 

学習・進路指導方針

①川口北高校で過ごす3年間すべてが進路指導

②主体的に学習に取り組む学習者を育成する

③社会の課題を発見し解決しようとする力の向上を目指す

 

具体的方策

◆ 一人一人を大切にする取り組み

 ・学びみらいPASSを活用した自己理解の促進と活動報告書作成の支援

 ・受験校検討会(年4回)・二者面談(4・9・1月)・三者面談(6・12月)

 ・保護者や生徒向け進路通信や各種進路行事のHP公開

 ・ICTを活用した学習支援ツールの導入 

 ・教員目線合わせシートを活用した段階的な進路指導

 ・模試やアセスメントテスト等の分析会実施と職員による分析報告

 

◆文理融合を目指した教育活動の実践

 ・日々の授業を軸に思考力・判断力・表現力を伸ばし国公立大学等に合格できる学力の育成

 

◆ 多様な価値観を育む教育の実践

 ・大学出張講座や分野別説明会での学問探究 

 ・卒業生との懇談 

 ・オープンキャンパスや大学講義動画の視聴 

 

◆  生徒自らが考え行動し、生徒同士が高め合いチャレンジできる環境

 ・自律的学習を促す自学自習オリエンテーション(各学年)・学習状況調査・考査や模試の振り返り

 ・難関大セミナー・県立大セミナー他多様な補講展開