男子テニス部紹介

川北男子テニス部

 

○顧 問 福元 健二  関東高体連テニス専門部副部長

            埼玉県テニス協会常務理事

     藤澤 弘明・小黒 恵・山野井 純子

 

 

 

○部 員 1年生6名 2年生9名 3年生4人 

     マネージャー1名 合計20名

 

 

○練習場 校内クレーコート4面

    パインヒルズTC(砂入り人工芝)

 

○練習日
  月曜日 
パインヒルズ4面
  火曜日 校内4面
  水曜日 OFF
  
木曜日 校内2面とパインヒルズ2面
  金曜日 パインヒルズ
  土曜日 校内4面 または校外試合
  日曜日 校内4面 または校外試合

 

練習時間 平日2時間、休日3時間

 

○部 訓 「冷静に熱くなれ

 

○実 績 埼玉県国公立大会優勝

     埼玉県新人大会、関東予選、インハイ予選団体戦ベスト8

 

○挨 拶 川北男子テニス部は、

      「日本一の礼儀日本一の練習、日本一のテニス

を目指しています。そして、

高校生としてハイレベルの文武両道

応援していただく方々に感動を与えるテニス

将来あらゆるステージで活躍できる人格形成

を成し遂げるために、心身の成長を図っています。

埼玉県の代表となり全国大会に出場し、上位入賞するために、日々ハードな練習に真摯に取り組んでいます。

辛く厳しい時でも元気で大きな声だけは失わず、

強く正しく美しくそして逞しく

をモットーにチームワークを大切にしています。

公立高校テニス部で全国を目指したいと考えている中学生、テニスを通して心身を鍛えたいと考えている中学生は、是非一度練習の見学にお越しください。

練習の見学は随時受付けております。

 

男子テニス部NEWS

新着情報

2024夏合宿

7月29日~8月1日、部訓「冷静に熱くなれ」を体現する合宿を今年も行ってまいりました。

「埼玉より少しは涼しいかも?」という暑さの千葉県白子町。

「4球連続入れるまで終われません」というノルマ付きの打ち分けメニュー、海岸でのランニング、夜のトレーニングやミーティング……。厳しい練習ではありましたが、「ファイト!」「あと1球!」「いけるいける!」と励まし合い、部員同士の繋がりを深めながら全体の底上げを図ることができました。

白子町のサンシャイン白子の方々、送り出してくださったり応援にかけつけてくださったりした保護者やご家族の皆様、練習試合をしてくださった各校の方々、本当にお世話になりました。ありがとうございました!

 

R6 国公立大会結果

7月21日(日)大宮第二公園

 

シングルス3本・ダブルス2本による団体戦です。

1回戦 川口北 5-0 志木

2回戦 川口北 0-5 越谷南

 

残念な結果となってしまいましたが、この悔しさをバネに練習に取り組み、更なる高みを目指したいと思います。

川口北高校テニス部、今後も頑張ってまいります!

 

R6 学総大会 県大会団体戦結果  & 引退式

5月11日(土) 会場:川越東高校

 

川越東高校にて、県大会の団体戦が行われました。

 1回戦 川口北 2-1 成徳深谷

 2回戦 川口北 1-2 西武文理

たくさんの声援を受け、選手も応援者も一丸となって最後まで頑張りました。

3年生はこれで引退となります。

人数の少ない代でしたが今では後輩から慕われる先輩となり、立派に部を牽引してくれました。

川口北高校テニス部への応援、サポート、本当にありがとうございました!

 

後日放課後に持たれた引退式。

3年生計7人が一言、顧問が一言、新しい代の部長や副部長といった役員が発表され……最後に集合写真を撮影した時はもう18時過ぎ!!!

どの3年生もテニス部への熱い想いを滾々と語り、涙と笑いを誘っていました。

3年生(最前列)、本当にお疲れ様でした。

R6 学総大会南部地区団体戦結果

4月27日(土)川口北高校会場

 

個人での県大会出場が叶わず、団体での県大会出場を必ず決めるという強い想いを持って試合に臨みました。

土曜授業があった関係で川北会場は午後からの開催、時折雨のパラつく天気ではありましたが無事全試合を行い、

川口北高校は団体での県大会出場を決めることができました!

男子も女子も一丸となり、更には校長先生をはじめ川北の先生方、保護者の方々も応援に駆けつけてくださいました。

隣接するハンドボールのコートからも校歌や応援掛け声「川北ワッショイ」への唱和があり、「チーム川北」を感じた大会でした。

県大会も頑張ります!

 

1回戦  川北 3ー0 上尾鷹の台

2回戦  川北 3-0 川口市立

 

コートの中と       外とで円陣                     *団体戦メンバー*

 

 

 

 

春休みスタート!

3月23日(土)から、いよいよ学総への最終調整が始まります。

現2年生にとっては勝負の春休み。もちろん現1年生も「先輩」となるべく、全力で励む期間です。

春休みの部活動見学・体験は大歓迎です!是非、川北のテニス部を肌で感じてください!

見学や体験を希望される方は、練習の予定表をご確認の上、福元までご連絡ください。

みなさまのご参加をお待ちしております!

R5 新人戦 結果

地区大会2次予選 

<シングルス>9月10日 荒川運動公園にて

 谷本 57位

 本来はシングルス2本、ダブルス1本の出場予定でしたが、欠場者が出てしまっためシングルス1本となりました。県大会に出場することはできませんでしたが、 全員で応援してチームで戦うことができました。 次の個人戦で今回よりも良い結果を出せるように、練習により励んでいきたいと思います!!(コメント:2年部員)

 

地区大会団体戦 9月30日 川口北高校にて

 1回戦 対上尾鷹の台 5-0

 2回戦 対浦和西   4-1   県大会出場!

 

埼玉県予選会 10月28日 川口青木町公園にて

 1回戦 対越谷北      2-3  

 今回の団体戦はシングルス3本、ダブルス2本で戦いました。お互いに応援やベンチコーチをしあったり、先生のアドバイスをもらったり、悔しい結果となってしまいましたが、最後まで諦めずに戦うことができました。 この悔しさをバネに、今後の練習により励んで春の大会でリベンジできるように頑張ります!! 保護者の方々の応援、ありがとうございました!!(コメント:2年部員)

 

【新人戦を振り返って~部長より~】

 埼玉県高校テニス新人大会予選会男子団体を終えて、今回は部員の成長を感じられた一方、より自分たちの課題が浮き彫りになったと思います。 夏休みの合宿など数々の経験を経て、チーム全体で少しづつ力をつけることができ、夏前にはまともに打つことができなかった部員もかなり打つことができるようになりました。しかし技術的な面だけでなく試合本番の緊張に弱かったりと、精神的な面の課題がまだまだ多くあります。49期50期がメインで挑める期間はもう長くはありませんが、この半年で練習してきたことを誇りに思い、自信を持って試合に繋げ、今ある課題を少しづつ確実に克服していきます。そしてあと1回しかない高体連の大会で後悔しないように、チーム一丸となって日々の練習に最後まで全力で取り組んでいきます。これからも応援よろしくお願いします

 

R5 南部支部学校対抗リーグ戦(前期) 写真

記事掲載より遅れてしまいましたが、リーグ戦の写真をアップします。

写真のご提供、ありがとうございました!

 

リラックスした表情の部員たち。

3部リーグ1位となり、深々と頭を下げて賞状を受け取る部長。

 

R5 南部支部学校対抗リーグ戦(前期) 結果

8月21日(月) 堀崎公園にて

 

新人大会に引き続き、リーグ戦が行われました。

南部地区の男子は6つの部に分かれており(1~5部までは各5校)、現在川北は3部の1位。

2部昇格を目指し、シングルス1本、ダブルス2本の団体戦で戦います。

 

 〇 川北 2-1 与野

 〇 川北 3-0 浦和西

 〇 川北 3-0 浦和北

 ✕ 川北 1-2 大宮南

 

大宮南高校、与野高校と3勝1敗で並びましたが、得失勝敗差で1位となり、2部昇格を勝ち取りました!

「自分が勝ってチームに貢献する」「1ポイントごとに集中する」「自分の応援で川北を勝たせる」という思いを全員で持てたからこそ、この混戦の中、得失点差での1位を獲得することができたのだと思います。

たくさんの応援、本当にありがとうございました!

 

R5 新人大会南部地区1次予選 結果

8月17日(木)18日(金) 

猛暑の中、荒川運動公園ほか、各会場にて新人大会が行われました。

シングルスもダブルスも2位や3位で1次予選を通過、川北の武器である大きな声援で勝利を呼び込むことができました。

夏の過酷な練習で培った体力と粘り強さ、川北生の絆の賜物です!

2次予選は9月9日に始まります。引き続き熱い応援をよろしくお願いします!

 

〇シングルス 

 奥田壮紀 ・ 谷本大誠 2位通過     

 富田海聖 3位通過

 

〇ダブルス

 富田海聖・奥田壮紀 2位通過

 瀧上映斗・大嶋伶弥 3位通過