2021年7月の記事一覧
部日誌5
〔夏休みの練習〕
夏季補講と同時進行で練習が行われており、補講のために途中からの参加、途中までの参加となる部員がいます。
しかし、学習と部活動の両立は本校生徒の宿命、しかも高いレベルでの両立を求めています。
活動時間のすべてに参加できない部員は、参加できない時間分を取り戻そうと必死に取り組んでいます。
先週までの基礎練習では、手投げにより自分の打点を確認することに集中しました。
今週の練習は、短い距離の手投げによる、移動してのストローク練習〔サービスラインから・バックラインから〕を中心に行っています。
来週は、いよいよ本格的なストローク練習を開始します。
テーマは「再現性」。
いかなるボールに対しても、同じように返球できる力をつけることを目的として練習を行います。
部日誌4
【夏季休業中の部活動が始まる】〔7.18〕
ショート乱打からスタートし、基本的なストローク練習に時間をかけた。
その後、サーブ・レシーブ、前衛練習を行い、2セットマッチの試合を実施し、練習の成果を確認した。
最後の試合で、次回の練習における強化ポイントを確認して練習終了。
夏休みを通して大きく成長してくれることが楽しみである。
部日誌3
◆大会報告◆
☆令和3年度埼玉県選手権大会兼第76回国民体育大会ソフトテニス競技選考会南部地区予選大会〔2021.7.17〕
〈個人戦〉1回戦 堀・赤塚 ➃-2 浦和実業 朝長・上田 ➃-0 武南
美齊津・森本 2-➃ 浦和南
2回戦 千葉・高橋 3-➃ 浦和南 堀・赤塚 0-➃ 浦和南
朝長・上田 ➃-3 岩槻商業 嘉瀬・宮下 3-➃ 岩槻
小野寺・榎村 1-➃ 大宮
3回戦 朝長・上田 2-➃ 浦和一女
1年生ペアの朝長・上田組が3回戦に進出。
粘り強くかつコースをつく朝長のストロークでつなぎ、長身の上田がボレーで仕留める理想的な展開で快進撃。
3回戦も2-0でリードしていたが悔しい逆転負けとなった。
部日誌2
令和3年度学校総合体育大会兼全国高校総体埼玉県予選会 結果報告
【個人戦】〔6/12〕
馬場・千葉組 1回戦 ➃-1 越谷東
2回戦 1-➃ 埼玉平成
左利き後衛馬場のストローク、千葉の勝負強いネットプレーで快勝で初戦突破。
2回戦は強豪校のシードペアに挑戦。随所に好プレーを見せたものの敗退。
地力の差を痛感させられた一方で、出場した二年生ペアにとっては貴重な経験となった。