書道部NEWS

2025年3月の記事一覧

年間皆勤賞の賞状作成

 本校では、3年間の皆勤賞とともに1年間の皆勤賞も表彰しています。3年間の皆勤者の名前は外部に委託して書いてもらっていますが、1年間の皆勤者の名前は書道部員が書いています。今年は、249枚の1年間皆勤者の賞状を書きました。

 一人の生徒の名前を書くのにも何回も練習して書いています。

 次に載せる写真は書き上がった賞状を半分ほど重ねながらコンパクトにまとめて、それを囲んで写真を撮りました。

 

書の甲子園(国際高校生選抜書展)入選

 「書の甲子園」の愛称で知られる「第33回国際高校生選抜書展」に、本校書道部員は毎年作品を出品しています。9月の上旬に作品を発送し、11月の下旬に結果発表がありました。本校からは2名の生徒が入選しました。

 例年、入選作品は2月に大阪の美術館に展示されます。顧問と入選者は大阪に行き、自分たちの作品を見たり他の入選・入賞の作品を見学してさらなる向上に努めますが、現在、その大阪の美術館は改装中で、少し小さな美術館に入賞以上の作品のみ展示という形をとっており、本校生徒の作品は展示されませんでした。

 

 入選したのは1年生の山田美心と2年生の飛田真綾です。作品は例年本校校長室に1年間展示されますが、展示スペースは一つの作品分しかありません。今年は2名の入選でしたので、校長室での展示と校長室入口横の壁への展示となりました。期間を定めて2つの作品を交互に校長室と校長室横の壁に展示したいと思います。

 

 次に載せる写真は一時的に二つの作品を同時に校長室に飾り撮影しました。