書道部NEWS

2024年3月の記事一覧

廊下掲示用の作品

書道部では、47期生から、廊下に飾る畳1畳分から1畳半分ほどの大きさの作品を作っています。どんな言葉を書くか、どんな絵またはデザインを入れるか等を各学年で話し合って決めています。1年生も作品ができたので写真を撮りました。

書道室前の廊下には、47期生から50期生(現1年生、新2年生)までの作品が飾ってあります。

以下に、50期生が作品を持っているところの写真、47期生の作品の写真、48期生の作品の写真、49期生の作品の写真、50期生の作品の写真の順番で写真を載せます。

 

年間皆勤賞の賞状作成

 毎年書道部は1年間皆勤だった生徒の賞状を書いています(3年間皆勤の賞状は外部に依頼しています)。

今年度は、1年生が80名、2年生が85名、3年生が63名の年間皆勤者がいました。

幼少期より書道を習っている書道部員も、賞状に書く文字の大きさには入学時は慣れていなく、1年生は初めは苦労します。また、2年生も1年生も1枚の賞状を書くのに数十分練習してから書いています。

次に載せる写真は書き上がった賞状を机に並べて撮ったものです。1枚目が3年生の皆勤者用の賞状。2枚目が1,2年生の皆勤者用の賞状です。時間はかかりましたが、部員は完成して達成感を持てたと思います。