書道部NEWS

2024年1月の記事一覧

書の甲子園(国際高校生選抜書展)入選

 第32回国際高校生選抜書展(書の甲子園)で、2年1組の布施理彩子が入選しました。例年、入選、入賞の作品は2月に大阪市立美術館に展示されますが、昨年から耐震工事中のため、別の小規模の展覧会場にて入賞以上の作品しか展示されません。例年、入選した生徒と顧問は大阪市立美術館まで見学に行き、他の作品を見て勉強して来ます。早く耐震工事が完了して、また大阪市立美術館で作品展示が可能となる日が待ち望まれます。

 現在、布施理彩子の作品は校長室に飾ってあります。先日、校長先生と布施理彩子は校長室で作品とともに写真を撮りました。その時の写真をご覧ください。

 

イオンモール北戸田にて『書道パフォーマンス』

 今年も昨年に続き、1月1日(月)にイオンモール北戸田にて『書道パフォーマンス』を行いました。イオンのセントラルコートと呼ばれる場所で、12:30~と14:30~の2回、それぞれ1年生と2年生が作品を書きました。セントラルコートは3階まで吹き抜けになっている場所で、3階までお客さんが入り、たくさんの方に見ていただけました。1年生は『鶴寿千歳』、2年生は『昇龍』という文字を中心に大きく書き、余白にさらに新年の挨拶を書きました。2年生は今年の干支の龍の絵を前もって中心に書いた紙を用意しました。1年生も正月の門松を連想させる竹の絵を紙の角に書いた紙を用意しました。以下に、その時の写真を載せます。また、写真の最後の2枚は模造紙を貼り合わせてパフォーマンス用の紙を作っているところと、龍の絵を描いているところです。

 

パフォーマンス前に墨や絵具を用意しているところです。同じく墨と絵具を用意しているところです。