2021年2月の記事一覧
オンラインOBOG懇談会を行いました。
今日は本校出卒業生で大学3,4年生にあたるOB・OG23名と、オンラインでつなぎ、17分野に分かれて懇談を行いました。高校2年生のときの部活動との両立や進路決定に至るまでの過程だけでなく、大学に入学してから現在の学生生活についても話をしてもらいました。
参加した本校2年生はメモをとり、熱心に聞くだけでなく、先輩に質問するなどして先をイメージすることができました。緊張して質問できなかった分野の教室では、OB自ら予想される質問を想定して気さくに話をしてくれました。貴重なこの機会を無駄にせず、今後の学校生活に生かしてくれることを期待します。
本日の校内駅伝大会は中止となりました。
本日(2月12日金曜日)に実施予定であった校内駅伝大会は、新型コロナウイルス感染防止対策に伴って中止となりました。近隣の方の御協力に感謝申し上げます。
【2学年】自学自習オリエンテーションⅡ 3日間終了
本日で3日間終了しました。
生徒たちは己に負けず自学自習に取り組み、自立(自律)した学習者への第一歩を踏み出しました。
本当の勝負は明日からです。頑張れチーム川北46!
朝6時過ぎの廊下です。1年生がサポートしてくれています。
朝7:30の教室です。頑張れ!本日は朝7:00から7名の生徒が勉強を始めました。
3日目の自学自習風景です。疲れはあるけどみんなで頑張るぞ!
【2学年】自学自習オリエンテーションⅡ 実施中
昨日から2年生の自学自習オリエンテーションⅡが始まりました。
自分で立てた計画に沿って勉強に取り組んでいます。
朝7時に登校し勉強を始める生徒、最終下校の19時までSL-Room(自習室)と教室で勉強する生徒、
みんな頑張っています。
みんなでやるから頑張れる、みんながいるから頑張れる。頑張れチーム川北46!
教員志望者説明会が開かれました。
2月8日(月)埼玉県教育委員会主催の「高校生のための志望者説明会」がオンラインで開かれました。
生徒約30名が参加しました。
いつもは学校まで担当者が来てくれるのですが、今回はオンラインでの開催です。
将来の川口北高校の先生がこの中にいるかもしれませんね。
下記のサイトからご覧ください。
★県立学校緊急情報サイトの設置について★
県教育委員会では、緊急時においても各学校からの情報発信を確保するため、通常の学校ホームページとは別に緊急情報発信専用の「県立学校・教育機関の緊急情報」サイトを設置しています。下記URLまたは右QRコードで「お気に入り」に登録しておくなどし、アクセスが集中して本校ホームページにつながりにくい場合に、御覧ください。
今の自分を超えていく
マスコットキャラクターについて
第48回北高祭(文化祭)について
東浦和駅から本校へのアクセスマップ
未来の教育に不可欠なツール ~1人1台 iPad~
【かんたん受付】土曜日公開授業について
【第3回学校説明会】
校長挨拶
https://youtu.be/fT8PrCMq44M
【第2回学校説明会】
校長挨拶
https://youtu.be/H-DYERqH2oU
【第1回学校説明会】
校長挨拶
https://youtu.be/ZvK6M_g2ZdM
学校概要
https://youtu.be/YYF85TdyKwM
【1月全校集会】
校長講話
https://youtu.be/10WY5OD8UJo
【10月全校集会】
校長講話
https://youtu.be/tUje3_XkeL4
【9月全校集会】
校長講話
https://youtu.be/fTza-0WzvDw
(1)登校前の健康観察について
登校前に必ず検温及び健康観察を実施してください。観察の結果、発熱や咳、倦怠感等風邪に似た症状がみられる場合は、学校に連絡の上、自宅で休養してください。この場合「出席停止」として扱い、欠席にはなりません。 なお、登校後に体調不良等が認められ、公共交通機関等での帰宅を避けた方がよいと判断された場合には、保護者の方に迎えに来ていただくこともありので、御了承ください。 また、御家族に発熱等の症状がある、PCR検査を受けた、濃厚接触者に指定された等の場合も登校を控えてください。この場合も上記と同じに扱い、欠席にはなりません。
(2)御家庭での生活について
当面の間、不要不急の外出や人の集まる場所等への外出を避け、基本的には自宅で過ごすよう御指導願います。