2017年2月の記事一覧
校内駅伝大会
2月10日(金)に第35回校内駅伝大会を実施しました。この大会は、1・2年生各クラスから男女各2チーム(黄チーム・黒チーム)が出場し、男子は8区間、女子は7区間で順位を争うものです。コース沿道では各クラスの生徒が応援で盛り上げ、選手はタスキをつなぐために力走しました。
【結果】
チーム別順位 男子 第1位 2年3組(黄) 女子 第1位 2年5組(黄)
第2位 2年6組(黄) 第2位 1年2組(黄)
第3位 2年7組(黄) 第3位 2年8組(黄)
クラス総合順位 第1位 2年5組
第2位 1年2組
第3位 2年4組


【結果】
チーム別順位 男子 第1位 2年3組(黄) 女子 第1位 2年5組(黄)
第2位 2年6組(黄) 第2位 1年2組(黄)
第3位 2年7組(黄) 第3位 2年8組(黄)
クラス総合順位 第1位 2年5組
第2位 1年2組
第3位 2年4組
こども科学教室開催
2月4日(土)、本校生物室で「こども科学教室」が開催されました。これは、本校生物部と戸塚児童センターあすぱるの共催の企画で、あすぱるに通う地元小学生、保護者と引率の先生方約20名が参加されました。内容はすべて生物部員による科学実験の説明及び体験で、「水をきれいにしよう」「おもしろ錯視」「動くスライムづくり」などの実験を体験してもらいました。また「生き物紹介」として、生物室のウーパールーパーやトカゲ等を紹介すると、小学生から大きな歓声があがっていました。
第5回リベラルゼミ開催
2月4日(土)に第5回リベラルゼミが開催され、19名の生徒が参加しました。今回は(公社)日本缶詰びん詰レトルト食品協会の藤崎享様にお越しいただきました。藤崎様は本校第11期の卒業生で、リベラルゼミ初めての卒業生による講演となりました。演題は「身近な食品 缶詰、びん詰、レトルト食品を知る~その特徴と保存のしくみ~」で、缶詰の歴史、賞味期限や長期保存の方法などさまざまなお話をいただきました。身近な缶詰のお話でしたが、説明の内容は世界史、経済、化学、物理、栄養学など多岐に渡り、非常に興味深い内容となりました。