図書館ブログ
Library News4月号を公開しました
としょかん通信のページに、Library News4月号を公開しました。
ぜひご覧ください。
2階東側渡り廊下では、新学期をテーマにした本の展示を開催中です。
新しいことを始めたい、クラスメイトとの会話のきっかけを作りたい、
そんな時、助けになるような本を選びました。
図書館報『一本道』第46号発行
図書委員会活動の集大成、図書館報『一本道』を発行しました。
『一本道』はとしょかん通信のページからダウンロードして、読むことができます。
今年度の図書館報は、各曜日のカウンター当番がそれぞれの企画を考え、ページを制作しました。
新しい企画も盛りだくさんです!
きっと、あなたも気になる本が見つかるはずです!
ぜひご覧ください。
Library News3月号を公開しました
としょかん通信のページに、Library News3月号を公開しました。
ぜひご覧ください。
2月下旬、2学年の自学自習オリエンテーション期間に、2年4組、2年7組の教室で出張図書館を開館しました。
本のテーマは「進路」。
と言っても、堅苦しくなく、楽しく学べる本を選びました。
勉強の休憩は読書で、と2学年担任の先生は言っていました。
本をきっかけに、学びの興味関心を広げてみて下さい。
Library News2月号を公開しました
としょかん通信のページに、Library News2月号を公開しました。
今回は、12月に発行された特別号もアップしました。
特別号では、1学年で開催されたビブリオバトルのチャンプ本が紹介されています。
ぜひご覧ください。
5階図書館では、芥川賞・直木賞の特集展示と、恋愛小説の特集展示を開催中です!
芥川賞・直木賞展示では、特に話題となった過去の受賞作品を年表で取り上げています。
恋愛小説特集では、「恋」「愛」を幅広く解釈して本を集めてみました。
「これも恋愛小説なの!?」と思われる本もあるかもしれません。
今まで読んだことがある本でも、違った角度から読み返すと新たな発見があるのではないでしょうか。
Library News1月号を公開しました
としょかん通信のページに、Library News1月号を公開しました。ぜひご覧ください。
図書館では、お正月イベントを開催中です。
絵馬コーナーを設置しています。
本を借りた人はおみくじも引けます!
おみくじは、しおりとしても使えます。
Library News12月号を公開しました
としょかん通信のページに、Library News12月号を公開しました。ぜひご覧ください。
12月になり年の瀬を感じる季節となりました。
川北図書館ではツリーを飾って、クリスマスモードです。
ツリーの隣には、「新語・流行語大賞の予想」展示と「本のレンタル福袋」。
2021年の新語・流行語大賞は「リアル二刀流/ショータイム」に決まりましたが、川北生の予想では「うっせぇわ」と「13歳、真夏の大冒険」が1位でした。
展示コーナーでは関連図書も一緒に展示しています。
本のレンタル福袋は昨年好評だったため、今年も開催!
思いがけない本との出会いがあるかもしれません。いつもと一味違う読書を楽しんでもらいたいです。
Library News11月号を公開しました
としょかん通信のページに、Library News10月号を公開しました。ぜひご覧ください。
10月27日(水)~11月9日(火)は「読書週間」ということで、図書館では「本の題名しりとり」を開催中です。
11月1日から始めましたが、早くも12冊続いています。
小説、ライトノベル、ノンフィクション、と様々な本が書かれています。
しりとりをきっかけに、新たな本との出会いがあるかもしれません。
Library News 10月号を公開しました
Library News 9月号を公開しました
としょかん通信のページに、Library News9月号を公開しました。ぜひご覧ください。
9月4、5日の北高祭では、図書委員会は古本市とビブリオバトルを開催しました。
閲覧机に本を並べると、いつもと違う雰囲気になります。
図書委員さんが作ってくれたビブリオバトルのポスターです。
優勝者は、11月13日(土)に行われる県大会に出場します。
Library News 7月特別号公開
としょかん通信のページに、Library News7月特別号を公開しました。ぜひご覧ください。
今回は、新転任の先生方に、本にまつわるアンケートを行いました。
先生方が紹介した本は5階図書館で展示中です!