新着情報
第37回 獨協大学高校生親善剣道大会 結果報告
令和4年11月23日(水)に第37回獨協大学高校生親善剣道大会が獨協大学にて行われました。今大会は、関東各地から強豪校も出場する大会です。コロナ禍により、公式戦以外の大会がなかなかできていない中、このような大会を開催していただき、生徒たちにとって、とても貴重な経験をさせていただきました。開催してくださった獨協大学剣道部の関係者の皆様ありがとうございました。
結果は、男子が1回戦から県外のチームなどと接戦を重ねながらもなんとか勝ち上がり、3位入賞することができました。攻めの剣道をしながらも、チームで戦うことを大切にしたこと、また選手一人一人が頑張り最後まであきらめずに戦ったことが勝利につながったと思います。
女子は、1回戦県外の強豪チームと対戦し、力は及ばず1回戦敗退となってしましたが、強いチームと対戦でき良い経験をすることができました。
男子は今大会の結果を励みに、また男女共に悔しさをばねに、チーム一丸となって頑張っていきたいと思います。
沢山の応援ありがとうございました。
男子 3位
1回戦 1-0 杉並学院
2回戦 3-1 中央学院
3回戦 1-1 久喜北陽 本数勝ち
準決勝 1-3 立教新座
女子
1回戦 1-4 中央学院
埼玉県剣道大会高校の部(個人戦) 結果報告
令和4年11月17日(木)に埼玉県立武道館にて、埼玉県剣道大会高校の部(個人戦)が行われました。各校男女2名ずつ出場できる大会で、本校からは、男子が2年櫛毛1年田中、女子が2年鈴木1年新井が出場しました。
それぞれ攻めた剣道と自分らしい試合をしましたが上位入賞することはできず悔しい結果となりました。
今大会の経験を活かし、1月に行われる県大会団体戦では結果を残せるようチーム一丸となって頑張りたいと思います。
沢山の応援ありがとうございました。
男子
2年 櫛毛 4回戦敗退 1年 田中 3回戦敗退
女子
2年 鈴木 4回戦敗退 1年 新井 4回戦敗退
南部支部高等学校剣道新人大会 男女共に3位
令和4年11月5日(土)に南部支部高等学校剣道新人大会(団体戦)が行われました。
一戦一戦、気迫のこもった試合と、チーム全員で戦った結果、男子3位、女子3位と共に入賞することができました。
新チームとなって、初めての公式戦でしたが、日頃の練習の成果を発揮して、攻めの剣道で試合を展開してくれました。目標の優勝には届きませんでしたが、県大会新人戦につながる試合をすることができました。
1月の新人戦県大会に向けて、またチーム一丸となって頑張っていきたいと思います。
沢山の応援ありがとうございました。
男子 3位
1回戦 4-1 川口青陵
2回戦 5-0 浦和学院
3回戦 2-1 伊奈学園
準決勝 0-4 浦和
女子 3位
1回戦 5-0 栄東
2回戦 2-2 大宮東 本数勝ち
準決勝 1-3 埼玉栄
中学生の皆さんへ 剣道部より
10月5日に行われる部活動見学会は南部支部大会がある為、見学会が実施できませんので、日頃の剣道部の様子などを紹介したいと思います。
男子女子共に目標は、全国関東大会出場です!
実現する為に日々の稽古を大切にし一生懸命励んでいます。
夏合宿
今年は3年ぶりに夏合宿を行えました。例年は中里合宿という他校と合同での合宿を行なっていますが、合同合宿は中止となった為、今年は校内合宿を行いました。
暑い中ではありますが寝食を共にし、稽古も励まし合いながら取り組んだことで、チーム力がより一層高まりました。また、合宿でしか学べないことも沢山学び充実した合宿となりました。
2日目の夜に運良くグラウンドから花火が見れました!
日々の稽古
基礎基本を大切にしながら、様々なメニューを取り入れて稽古しています。剣道を通して心と体を鍛え、自分自身を高めていくこと、剣道の力を高めていくことを目指しています。
大会や練習試合
公式戦を中心に各種大会や、県内外問わず様々な高校にお世話になって練習試合を行なっています。大会の結果や写真は過去の記事をご覧ください!
中学生の皆さん!ぜひ川口北高校剣道部で共に強くなりましょう!
待っています!!
何かあれば本校の剣道部顧問泉までご連絡ください。お待ちしています。
全国高等学校剣道大会埼玉県予選会 結果
全国高等学校剣道大会埼玉県予選会が、男女個人6月1日、男子団体6月17日、女子団体6月18日に行われました。
個人戦には男子は3年の宮原、新井が出場し、女子は3年の大滝、仙名が出場しました。
男子の個人で新井がベスト16の結果を収めることができました。3年生にとっては負ければ最後の個人戦でもあり気迫のこもった試合を展開し、団体戦につながる良い試合をしました。
団体戦では男女共に1回戦から、全員で気持ちを一つにし攻めの剣道で気迫ある試合を展開してくれました。惜しくも敗退してしまいましたが、良い試合をしたと思います。
3年生はこの敗退をこれからの人生に活かして、1、2年生はこの悔しさを忘れずに新人選に向けて今後とも頑張っていきたいと思います。
沢山の応援ありがとうございました。
男子団体
1回戦 4−1 所沢北
2回戦 2−1 ふじみ野
3回戦 1−2 熊谷
女子団体
1回戦 0−2 熊谷女子
関東高等学校剣道大会 埼玉県予選会 結果
令和4年度関東高等学校剣道大会埼玉県予選会が男女個人4月22日、男子団体5月7日、女子団体5月8日に行われました。
個人戦には、本校からは地区大会を勝ち抜いた男子3名(3年宮原・新井 2年馬場)女子2名(3年仙名 2年鈴木)が出場しました。上位進出をすることはできませんでしたが、それぞれが自分らしく、精一杯戦い抜きました。
男子団体は、1回戦はシード、2、3回戦厳しい戦いを勝ち抜きましたが、4回戦で惜しくも敗退しベスト16という結果となりました。
女子団体は、1回戦大将戦までもつれるも、大将が勝ち、1回戦突破。2回戦でシード校に惜しくも敗退してしまいました。
男女共に、非常に良い試合をしました。気迫あふれる先を取った攻めの剣道をすることができました。
この悔しさを忘れずにインターハイ予選では優勝目指して頑張りたいと思います。
沢山の応援ありがとうございました。
男子団体
2回戦 4-1 新座柳瀬
3回戦 2-1 熊谷
4回戦 1-3 松山
女子団体
1回戦 2-1 大宮南
2回戦 0-2 東農大三
南部支部剣道大会
団体戦 女子3位 男子ベスト8 個人戦 県大会出場5名
令和4年4月17日18日に令和4年度高等学校南部支部剣道大会(団体戦・個人戦)が開催されました。
17日団体戦では、女子が3位入賞することができました。男子はベスト8と悔しい結果となりました。
18日個人戦では、女子出場4名中2名が、男子出場4名中3名が、県大会出場を勝ち取ることができました。
コロナ禍で思うように稽古が出来なかった中、生徒たちはよく頑張ったと思います。
今大会の結果に満足せず、学んだ経験を活かし今後の関東予選や全国予選で優勝できるよう、チーム一丸となって励んでいきたいと思います。
今後とも応援よろしくお願い致します。
男子団体(第3シード) ベスト8
2回戦 1-1 浦和北 本数勝ち
3回戦 0-2 浦和
女子団体 第3位
1回戦 3-0 大宮
2回戦 2-1 浦和北
準決勝 0-3 埼玉栄
男子個人 県大会出場権獲得
3年 宮原、新井(ベスト16)
2年 馬場(ベスト8)
女子個人 県大会出場権獲得
3年 仙名
2年 鈴木(ベスト16)
埼玉県剣道新人大会 団体戦
埼玉県高等学校剣道新人大会が男子団体1月24日(月)、女子団体1月25日(火)に県立武道館で行われました。
男子は、1回戦はシードで2,3回戦を勝ち上がりコート決勝で敗退しベスト16という結果となりました。
女子は、1回戦からシード校と対戦し惜しくも敗退となりました。
生徒は当日出せる力を出し切りましたが、悔しさの残る大会となりました。この悔しさを忘れずに全国・関東出場を目指して日々前進、日々成長、日々努力していきたいと思います。
沢山の応援ありがとうございました。
男子 ベスト16
2回戦 5-0 大宮開成
3回戦 5-0 花咲徳栄
4回戦 0-2 鷲宮
女子
1回戦 1-2 山村学園
埼玉県剣道大会個人戦 結果報告
男子 新井 女子 大滝 ベスト16
令和3年度第66回埼玉県剣道大会個人の部が11月17日(水)に行われました。
本校からは、男子が2年新井、石崎、女子が2年大滝、1年鈴木が出場しました。
それぞれが先を取った攻めの剣道で、戦い抜きました。
男女共に、新井と大滝が厳しい試合を勝ち抜きコート決勝で敗退、ベスト16でした。
男子の石崎は、昨年インターハイに個人で出場した選手と、判定での敗退。女子の鈴木は、今大会準優勝の選手に判定で敗退と惜しくも悔しい結果となりました。
1月の新人戦県大会団体戦に向けて、またチーム一丸となって頑張っていきたいと思います。
応援ありがとうございました。
男子
新井 5回戦進出 ベスト16
石崎
女子
大滝 5回戦進出 ベスト16
鈴木
南部支部新人剣道大会 結果報告
男子3位 女子ベスト8
11月7日(日)に、本校会場で令和3年度南部支部高等学校剣道新人大会が行われました。
男子女子共に、健闘し、男子3位、女子ベスト8という結果を残すことができました。
今大会は、本校会場での大会で部員全員で準備から片付けまでを行ったことで、普段から多くの方に支えていただいていることを改めて感じる大会ともなり、生徒たちにとって本当に良い大会となったと思います。
また多くの方に支えていただき本校での大会を無事終えることができました。関係された皆様に感謝申し上げます。
今大会での経験を活かして、目標である関東・全国大会出場目指して初心を忘れずに頑張っていきたいと思います。
沢山の応援ありがとうございました。
男子 3位
1回戦 5-0 岩槻・秀明栄光
2回戦 3-0 武南
3回戦 1-1 川口市立 代表戦により勝利
準決勝 1-1 伊奈学園 本数差により敗退
女子 ベスト8
1回戦 3-0 浦和一女
2回戦 2-2 鳩ケ谷 代表戦により勝利
3回戦 0-0 大宮東 代表戦により敗退