新着情報
[軽音楽同好会] シャッフルバンドライブ実施&1年生バンド結成!
こんにちは。顧問です。
先週の日曜日に1・2年生混合シャッフルバンドのライブを実施しました!
1年生は初めてのステージ。2年生にサポートしてもらいながらも精一杯演奏をしていました。
2年生は本当にたくましくなりました。
どのバンドも途中で止まったりすることなく、とても上手でした!
そして昨日と今日で1年生はバンド編成のミーティングでした。
話し合いは難航。1日では決まらず、2日目に突入。(とはいえバンド編成はすんなり決まることの方が稀だと思います。)
2日目にしてやっとバンドメンバーが決まりました!2年生もたくさん相談に乗ったりアドバイスをしてあげたり、1年生はそれを参考にしながら、最後はうまくまとまりました。
1年生、本格始動!
今週の日曜日は新入生歓迎ライブ(部内)です!(遅くなってしまいましたが)
2・3年生の本気のパフォーマンスから1年生は色々感じ取ってもらいたいと思います。
3年生は大会出場曲(オリジナル曲)の初お披露目となります。
2・3年生、頑張ろう!
(顧問はベースボーカルとギターコーラスで2バンド出演予定です!)
[軽音楽同好会] 1・2年生シャッフルバンド練習
こんにちは。顧問です。
中間考査が終わり、日曜日から部活動を再開しました。
日曜日はパート練習。火曜日からは1・2年生のシャッフルバンド練習が始まりました!
1年生にとっては初めてのバンド練習ですが、ちゃんと「バンド練習」が成立していて、非常に驚き、関心しました。これまでのパート練習と自宅での個人練習を一生懸命に取り組んだ成果だと思います。
2年前よりも1年前の方が、そして1年前よりも今年の方が、1年生の上達のスピードが早いと感じますが、それは2・3年生が新入生につきっきりで丁寧に教えていく雰囲気が出来たからだと感じています。(いよいよ顧問の出番がなくなってきたかもしれません。。。)
ただ、1年生も2年生も、そして大会に向けて練習中の3年生も、「突き詰める」という点では、まだまだ満足してもらいたくはないので、バンドメンバー同士、同じパート同士で指摘できるところは指摘し合って、現状に甘んじることなく、今後も練習をしていって欲しいところです。
私も金曜日の3年生とのバンド練習に向けて、もっともっとベースの練習をしなければ。
顧問より。
[軽音楽同好会] 新入生が入部しました!
顧問です。お久しぶりです。
顧問・副顧問は前年度と変わらず続投です。
4月になり、新入生が20人!入部しました。
ボーカル4人、ベース4人、ギター8人、ドラム4人。
今年度はキーボード希望がおらず、キーボード担当の2・3年生はちょっぴり寂しそう...
人数のバランスが良く、5人編成バンドが4バンド組めそうです!
1年生4バンド、2年生5バンド、3年生5バンドの大所帯となります。
先週はパート練習が3回あり、楽器隊は楽器の構え方やチューニングの仕方から、初歩的なフレーズ練習や課題曲練習を、ボーカルはキーボードと共に発声練習と音取り練習を行いました!ほとんどの人が初心者の1年生に対して、2・3年生が丁寧に基礎基本から教えていて、2年生の成長が垣間見えつつ、良い雰囲気で活動しているなぁと嬉しく感じました!
今週からちょうど中間考査1週間前となり、部活動は休止しています。
考査明けからは即席の1・2年生混合バンドでバンド練習と部内ライブを行う「シャッフルバンド企画」を行います!1年生が正式にバンドを組む前に、2年生にリードしてもらいながらバンド練習と部内ライブでの演奏披露を実際に体験してみる企画です。課題曲は家入レオさんの「サブリナ」とTOKIOさんの「宙船」です。
3年生はシャッフルバンドには参加せず、本来のバンドで大会に向けて猛練習です。
みんな、頑張れ!
顧問より
[軽音楽同好会] 2月以降の活動
2月以降は新型コロナウイルス感染拡大のため、活動はほとんどありませんでした。
前回の投稿にもあったルーキーズフェスへの参加は辞退せざるを得ず、コロナ禍の前は毎年参加していた三送会でのステージ発表も断念しました。非常に残念ではありますが、仕方のないことです。
まん延防止等重点措置も全面解除になると報道にもありましたし、春休みからは全力!で練習を再開します。
次年度からは土日の練習を増やし、よりライブの感覚で練習ができる環境作りを目指します。
また、新入生を迎え入れる準備も動き出しました!
在校生のさらなる成長と、来たる新入生を迎えられることを期待しています!
顧問より。
[軽音楽同好会] 秋~冬の活動
明けましておめでとうございます。
本校 軽音楽同好会の活動を見守っていただき、誠にありがとうございます。
HPの更新がマメにできなくてすみませんでした。
11月に行われた新人大会(2年生大会)県予選では、2年生が工夫をこらしたオリジナル曲を作成し、大会に臨みましたが、残念ながら予選通過することはできませんでした。残念!
そして、後期中間考査後、冬休みに入る直前にクリスマスライブを行いました!決めていたわけではないですが、1年生は1曲のところ、2年生は2曲披露してくれました!コロナ禍で部内ライブ自体難しかったので、ライブ経験をどんどん積んでレベルアップしてもらいたいと思います!ちなみに顧問もベースボーカルとして2年生2人とスリーピースで出演しました。今後は1年生や、未来の川北生(川北受験生)とバンドを組めたらいいなと思っています!
2月にはルーキーズフェス(1年生大会・動画審査)が予定されています。1年生、頑張れ!
顧問より。
[軽音楽同好会] 7月以降の活動
顧問です。
HPの更新が大変滞っており、部員・保護者・そして未来の川北生になるかもしれない中学生とその保護者の方々、申し訳ありません。軽音楽同好会はコロナ禍の中、可能な範囲で細々と活動を続けてきました。
7月には全国大会に繋がる大会の県大会予選がオンラインで実施され、本校からは3年生1バンドと2年生1バンドが参加しました。残念ながらどちらのバンドも予選通過することは叶いませんでしたが、どちらのバンドもオリジナル曲を作り上げ、良い演奏を見せてくれました。3年生バンドは紆余曲折ありながら最後までやり切り、その雄姿を見せてくれました。お疲れ様!
そして、10月11日には、1年生が(シャッフルバンドではなく)自分たちのバンドで初めてステージに立つ、デビューライブを実施しました!これまでコロナ禍でバンド単位の練習や部内ライブができておらず、10月になってしまいましたが、初々しい、でも立派なライブ演奏を披露できており、本人たちも頑張って練習してきて良かったと実感したと思います。
秋季考査が終わり、現在は2年生が新人大会(2年生大会)に向け、新たな新曲作りを頑張っています。去年に引き続き、予選通過ができることを期待しています。頑張れ!
顧問より
シャッフルバンドライブ!
6月19日(土)に、1・2年生混合編成の9つのシャッフルバンドで部内ライブを実施しました!
初めてのステージで緊張している1年生、上級生として立派に演奏している2年生、全員が輝いていました!
(ちなみに顧問はギターとベースで参加しました。)
自分たち以外のバンド演奏を見聞きして、自分たちに足りないものが何か気付き、さらに進化してもらいたいと期待しています。
期末考査を終えると、1年生はバンドを組み、2・3年生は本来のバンドに戻り、大会や文化祭に向けて本格的に練習を始めます。さらなる活躍を期待しています!
[軽音楽同好会] パート練習!シャッフルバンド!
年度が変わり、新入生が入部してきました!新入生が楽器を購入し、前期中間考査が終わったところで、パート練習&シャッフルバンド練習が始まりました!
パート練習では、全員に同一の課題曲が与えられ、各パート毎に集まり、上級生が基礎的な演奏技術を教えながら、一緒に練習する試みです。上級生も大活躍、新入生も一生懸命に練習に励んでいました!
シャッフルバンド練習は、新入生・上級生混合のバンドを期間限定で結成し、新入生もバンドを体験しよう!学年を超えた繋がりを作ろう!という試みです。今年初めての試みですが、新入生、上級生ともに一生懸命、楽しく活動しています。
[軽音楽同好会] 埼玉県高等学校軽音楽ルーキーズフェス優良賞
更新が遅くなりましたが、昨年度末に実施されたルーキーズフェス(1年生大会)で、本校出場3バンドのうち、Twilight, Road Crocus の2バンドが、優良賞を受賞しました!最優秀賞、優秀賞には届きませんでしたが、新人大会のアライアンスに続き賞を受賞でき、演奏技術も上がってきています。現在の2年生、今後の成長に期待!
[軽音楽同好会] 受検生に向けて
川北軽音楽同好会から、受検生に向けて、活動内容の紹介と激励のメッセージです!
ぜひご覧ください!