新着情報
川口北ラグビー通信 全国7人制大会県予選
皆さんこんにちは!
ラグビーには15人制と7人制があります。7人制ラグビーはオリンピック正式種目としてリオ、東京大会と注目されました。高校7人制大会は今回で9回目です。
7人で戦うので運動能力、体力が大きな要素となってしまいます。スクラムは8人対 8人でなく、3人対3人。
1回戦の相手は西武台高校。
川口北は白を基調としたファーストジャージで挑みます。
相手の巧みな攻撃で得点を許してしまいます。
善戦虚しく10ー24で敗戦。次は敗者戦に回ります。
次の試合まで40分ほどしかあかず、体力的な消耗が心配されます。
グランドに入る人数は制限されるので、観客席での応援です。
敗者戦はなんと、先週練習試合で7人制ラグビーの試合をした春日部が相手です。春日部が白、川口北は赤の両チームセカンドジャージで戦います。
一進一退の攻防で手に汗握る戦い!相手チームは空き時間が長くその点では苦しい状況。
7人制ラグビーは攻守の入れ替えが激しく、自陣からでも攻めます。
一対一の攻防が見ものです。15人制でもいきるスキルです。
終了間際に得点されましたが、それまでトライを重ねた川口北が21ー19で勝利。
練習試合をやっていた分、戦いやすさもあったかもしれません。
川口北ラグビーフラッグでの応援。声援はないですが歓喜の瞬間です。
これにて春シーズンが終わりです。この冬までコロナの制限がありましたが、今年度はフルで活動できています。3年生中心に充実の活動に、夏シーズンの期待が膨らみます。
前期中間考査を挟み7月から夏シーズン。鍛える夏を経て、秋の花園予選を目指します。
7月、8月と練習試合など多くありますのでその都度、こちらでアップしていきます。
川口北にはラグビーがある!
川口北ラグビー通信 49期1年生デビュー!
皆さんこんにちは!
国体予選県大会が終わり、2週間は、2、3年は7人制ラグビーのトレーニングに移行し、1年生はデビュー戦となる練習試合に向けてのトレーニングとチームを分けました。
その一週目が終わり、国体予選東部優勝校の春日部と練習試合を行いました。
黄色が川口北
トライが取れるのはいいことですが失点が多いのが気になります。7人制ラグビーに注力しているからと言い訳はせず、やられたところを課題としましょう。
攻撃のバリエーションも必要です。どちらも伸び代は大きいです。
第二試合は、一年生試合。川口北ラガーは11人、春日部は8人。高校ラグビーあるあるですが、1年生の人数でチームの力が変わります。ようするに、2、3年が空いたポジションに入るので、春日部の方が有利です。
大事な点は2つ
○怪我をしない、自分の体は自分で守る
○相手、味方、自分を尊重する
ラガーとしての基本です。
赤が1年、黄色が2年です。
その状況で川口北はトライ数2本対1本で勝利!
二本のトライはもちろん4月からラグビーを始めた一年生。しかしラグビーのトライは全員のトライ。その理解は重要ですがうれしいトライです!
明日からのトレーニングは試合をイメージできます。大きく成長しました。
第三試合は7人制ラグビーです。オールコートで7人vs7人。7分の前後半。
スクラムは8vs 8でなく、3vs 3です。
相手にスコアを重ねられますが、後半終了間際に逆転トライ!
来週に向けて慣れない7人制ラグビーができてよかったです。修正しましょう。
来週に控えた大会はシードで挑みます。初の決勝トーナメント進出に向けてハードワークしていきます。
川口北にはラグビーがある!
川口北ラグビー通信 国体予選県大会勝利!
皆さんこんにちは!
国体予選県大会1回戦でシード校の城西川越に敗れ、敗者戦に回り、東部の強豪草加高校と対戦しました。
敗者戦とは言え県大会。勝てば次の大会のシードを得ることができますが、それより前回やられた悔しさを晴らす、川口北ラグビーを取り戻すべくプライドをかけた戦いと位置付けました。
前半で出だしから草加の猛攻を喰らい続けますが、川口北のディフェンスで粘り続けました。しかしフォワード戦でトライを奪われ、0ー5。しかし川口北ラガーは逆に奮起しました。
ディフェンスでは、相手を完封し始め、ジャッカルが連発します。
前半の終盤ででトライ、コンバージョンを決め、7ー5!
その後もトライ寸前まで迫りますがとりきれず、前半終了。
後半に入れば、さらにギアがシフトアップ。ディフェンスでは相手を押し戻し、ボールを奪うシーンが目立ちました。
3トライ、3コンバージョンを重ねます。トライは全て2年生。しかし攻守の活躍はやはり3年生です。
28ー5。全員が体を張り、走り続けた60分でした。
勝利の喜びは大きいです。慣れないポジション等のアクシデントは全てプラスに運びます。
新たな可能性と、希望が生まれてきました。
次は7人制大会です。一発県大会。新たな目標に向け再始動します。
川口北にはラグビーがある!
川口北ラグビー通信 国体予選県大会1回戦
皆さんこんにちは!川口北ラグビーは南部地区大会を3位で通過し、南部代表として県大会に挑みました。
両校共に白を基調としたファーストジャージなので、それぞれセカンドジャージで挑みます。
今回だけではないのですが、やはり体格、フィジカルで大きく上回れ、それだけでなくスピード感あふれるオフェンスに対応しきれませんでした。
特にキープレーヤーの大きく速い攻撃に臆することなく激しいタックルで応戦できてなく、ゲインを許しました。
新人戦では浦和高校、関東予選では正智深谷と同じ課題を残しました。
前半だけで6トライを奪われ、0ー38。しかし相手ゴール前まで迫る攻撃を見せることもできました。
川口北ラガーは決してあきらめず、戦い続けました。終了間際、相手ゴール前で猛攻を仕掛け、フェイズを連続したシーンは川口北ラガーのプライドを感じました。
後半28点を奪われ、0ー66でノーサイド。今大会は敗者戦があり、まだ大会が続きます。今回の大敗は皆悔しそうでした。次戦でそれを晴らし、取り返すべくトレーニングに励みます。
相手は東部の強豪、草加高校。全力で挑みます!
川口北にはラグビーがある!
川口北ラグビー通信 勝利! 国体予選3位決定戦
こんにちは!
大宮高校に惜敗した川口北ラグビーは、県大会出場をかけて、浦和工業、川口、熊谷農業、深谷商業、桶川西の合同チームと戦いました。
決勝進出した伊奈学園に、フィジカル負けしてなかった合同チーム。川口北ラグビーとしては近場の突進は完封していくつもりで挑みました。
川口北ラグビーの激しいディフェンスとプレッシャーは相手を下げ、陣地でも上回りました。しかし、ロングキックとFW戦でピンチも迎えます。
ねばりDFで前半0で抑えたのが大きいです。取ったトライは2本。14ー0で折り返します。
後半は激しいディフェンスとテンポあり攻撃でスコアを重ね、川口北の流れを得ました。
後半は38点をトータルは52ー0で勝利!県大会出場です。
南部地区代表としてさらに励み、5月28日からの県大会に向けチャレンジ続けます。
川口北にはラグビーがある!
川口北ラグビー通信 国体予選南部大会
皆さん!こんにちは!
4月30日(土)、関東予選で敗れたチームが参加し、秋の花園予選のシード決めの大事な大会が始まりました。地区予選から始まり、県に続く大会です。新人戦で県出場を逃しているので必ず県大会出場し、シードを取りたく挑みました。
前半早々のピンチ。FWを全面に押してくる大宮高校に対して、身体を張った川口北DFが炸裂。ゴール前1メートルまで迫られましたが、相手をハーフラインまでDFで押し戻し、一気に敵陣入り。川口北ボールの時間がほとんどになります。
トライまであと1メートル!というシーンが続きますが、大宮のDFも激しく、プレッシャーを受けます。トライは奪えませんでしたが、ペナルティゴールを成功させ、3ー0と先制します。
ところが大宮高校に猛攻をくらい、トライ、コンバージョンを決められ、前半は3ー7で折り返します。
フィジカル、体重で上回る大宮に対して、消耗が激しい川北ラガーでしたが、目の色は鋭く、必ず勝利する気持ちは強く感じられました。
前半苦しんだラインアウトも、後半安定し、相手ボールを奪うほどに。集中力が増してます。
川北の連続攻撃。3年生10番から2年生13番へのパスが一気に大宮DFの裏に出て、トライを取り切り逆転!8ー7とします。コンバージョンキックは失敗。
その後も敵陣で攻め続け、外側にボールを運ぶ意識が相手DF足を止めました。しかし、敵陣での攻撃ミス。相手がボールを拾い50メートルの独走。しかし川口北ラグビー戻りは、一番の見せ所でした。
一気にトライされず、粘りを見せたのは大きな収穫。
しかし大宮に勢いがいってしまい、FW戦で前に出られトライ。コンバージョンも決まり8ー14。
その後も敵陣に入り、攻め続けますが決定力の不足があいてDFを乗り越えられませんでした。トライ、コンバージョンで逆転という点差で残り5メートルまで迫りましたがスコアレス。
試合終了となしました。
8ー14。悔しすぎる結果。全員茫然としていました。
新人大会では5ー15。点差と内容が詰まったからと納得、満足はしません。神様が大きな宿題を与えてくれました。
5月7日の3位決定戦にまわり、今回の悔しさをぶつけます。3年ぶりの県大会出場を果たし、大きく成長すると誓いました。
川口北にはラグビーがある!
川口北ラグビー通信 関東大会県予選2回戦
皆さんこんにちは!1回戦を突破し、新入部員を仲間にし、勢いを持ってシード校の正智深谷に挑みました。
開始早々ゴール前まで迫り、トライまで数十センチまでで阻まれました。フィジカル、体重で大きく上回る正智深谷。しかし前半12分まで敵陣に釘付けて、川口北ラグビーの粘りを見せます。
前半は0-17
後半に向けて檄を飛ばします。選手も手応えを感じています。
後半早々トライを奪われ、流れが悪くなりそうなところ、キックオフから敵陣深く入り込みペナルティを獲ます。FWは肉弾戦を選び、タップキックからの速攻。FWのラックサイドを突く攻撃でインゴールに飛び込みトライ!よく取り切りました。
その後もチャンスはありましたが、もう一歩。大きな課題を与えてくれました。
劣勢は変わらずノーサイド。5-41。
ベスト8入りはかないませんでしたので、1週間後の国体予選南部地区大会に参加することになります。
新人戦の雪辱を果たすため、しっかりとトレーニングに取り組みます。
川口北にはラグビーがある!
川口北ラグビーから新入生の皆さんへ9
新入生の皆さん!こんにちは!
入部届締切となりました。川口北ラグビーの勧誘の成果は
選手11人 女子マネージャー2人 男子マネージャー1人の
合計14人が川口北ラガーとなりました。
新たな仲間と共に新生川口北ラグビーとして、歩みを強めていきます!
ラグビーの性質上、途中入部の可能性が大いにあります。これが確定でなく、勧誘は継続的に続けていきます。
川口北にはラグビーがある!
川口北から新入生の皆さんへ8
新入生の皆さん!こんにちは!
関東予選1回戦のトライシーンです。
川口北にはラグビーがある!
一緒にラグビーやろうぜ!
川口北ラグビーから新入生の皆さんへ7
新入生の皆さん!こんにちは!
昨日、関東大会県予選1回戦が無観客試合でおこなわれました。このような情勢で公式戦を行えることに感謝です。今までのトレーニングの成果を発揮できる機会です。
この代のチームは初めてのファーストジャージを着用します。緊張も大きな成長の糧です。
白黒赤が川口北ラグビー
青は東部地区の栗橋北彩高校。身体の大きさでは負けてますが、1人1人のフィジカルでは川口北ラグビーが上回ります。
開始2分ほどでトライをとり、幸先良い出だしでしたが、ミスがあったりして流れが掴めないどころか前半終了間際トライを奪われ12ー7と、ワントライ差のみ上回り後半を迎えます。
後半では、走力で上回る川口北ラグビーの猛攻。
練習試合でも、得点をすることに課題があった川口北ラグビー。後半は34点をとり
46ー7で勝利
2回戦の勝利目指して、今週も頑張ります。
最後集合して全員と確認したのは、月曜、火曜の勧誘を全力で取り組むこと。
勝ったチームで勧誘できる喜び
は、新入生にも伝わると思います。
川口北にはラグビーがある!
一緒にラグビーやろうぜ!