日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   |
文字
背景
行間
埼玉県立川口北高等学校
第18代校長 小出和重
本校のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。このホームページが、本校に入学を希望する中学生の皆さんや保護者の皆様をはじめ、県民の皆様等にとって、本校を理解しやすく有益なものとなるよう随時更新してまいります。
さて、本校は、昭和49年に開校し今年度で48年目を迎えました。1万7千人を超える卒業生が築いてきた歴史と伝統の上に、今日の川口北高校があります。目指す学校像として、「知性と教養を身に付けるとともに、高い志と品格を備え、互いに高め合い敬い協力し合う、日本及び国際社会の進展に貢献する生徒の育成」を掲げ、生徒の希望進路の実現、学力の向上、「高いレベルでの文武両道」を図るために、教職員が一丸となり教育活動にあたっています。
そのため、現役で国公立大学をはじめ、難関私立大学にも数多く進学し、高い進学実績を上げ、生徒の自己実現・進路実現が図られています。部活動においても、運動部・文化部ともに、多くの部活動が全国大会、関東大会出場するなど、まさに「高いレベルでの文武両道」を実践しています。
今、世界中がコロナ禍にあります。そして、当たり前の生活が当たり前ではなくなっています。中学生の皆さんは、3か月にも及ぶ学校の臨時休業を経験したり、学校再開後も、当たり前の学校生活を制限されたりと、つらい思いや、悲しい思いをたくさんしてきたことと思います。皆さんが、この悲しみを乗り越え、先を見通すことが困難な時代を颯爽と生き抜いていくためには、いろいろな考えを持つ多くの人と対話をしながら、自分の納得する答えを作り出す「力」を身につけなければなりません。
このような「力」を育成するため、本校では教養主義(リベラルアーツ)に基づく授業にアクティブ・ラーニングを取り入れ、活用できる知識と幅広い教養を身に付け、世界中の仲間と協力して世の中に貢献できる人材を育ててきました。今後とも、新しい大学入試に対応し、将来を見据えた教育を展開してまいります。
教職員は常に全力で、誠心誠意、「川北生一人一人を大切にして丁寧に育てる」ことを責務としています。中学生の皆さん、保護者や地域の皆様等には、今後とも今までと変わらぬご支援とご協力をお願いいたします。
(令和3年4月1日)
ホームページ・サイトポリシーについて
県立川口北高等学校ホームページ(以下「本ホームページ」という。)は県立川口北高等学校が運営しています。以下の条件に同意の上、御利用ください。
【著作権について】
本ホームページにおけるすべての著作権は県立川口北高等学校に帰属します。
私的使用など著作権法上認められた場合を除き、本ホームページの内容を無断で転載・引用することは禁止します。
【個人情報の取り扱いについて】
本ホームページを通じて個人情報(住所、氏名、電話番号、E-mailアドレス等、特定の個人を識別できる情報)を収集するときには、収集の目的を明確にし、その目的に必要な範囲の情報を収集します。
収集した個人情報は、「埼玉県個人情報保護条例」に基づき、適正に管理します。また、当該の目的以外では使用しません。
【免責事項】
本ホームページに掲載されている情報の正確さには万全を期していますが、県立川口北高等学校は利用者が本ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、一切の責任を負わないものとします。
県立川口北高等学校は、利用者が本ホームページを利用したことにより発生した利用者の損害及び利用者が第三者に与えた損害については、一切の責任を負わないものとします。