文字
背景
行間
埼玉県立川口北高等学校
第18代校長 小出和重
本校のホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。このホームページが、本校に入学を希望する中学生の皆さんや保護者の皆様をはじめ、県民の皆様等にとって、本校を理解しやすく有益なものとなるよう随時更新してまいります。
【はじめに】
本校は、昭和49年に開校し今年で49年目を迎えます。1万7千人を超える卒業生が築いてきた歴史と伝統の上に、今日の川口北高校があります。さらなる発展を遂げるため、今年度から「目指す学校像」を、「文武両道の精神のもと、高い志と品格を備えた未来を拓くグローバルリーダーを育成する学校」と改訂しました。「目指す学校像」を達成目標として教職員が一丸となり教育活動を実践していきます。
【文武両道】
現役で国公立大学をはじめ、難関私立大学にも数多く進学し、高い進学実績を上げ、生徒の自己実現・進路実現が図られています。部活動においても、運動部・文化部ともに、多くの部活動が全国大会、関東大会に出場するなど、「高いレベルでの文武両道」を実現しています。
【アドミッション・ポリシー】
さらに、受検生や保護者の皆様が、高校選びをする際に、本校がどのような生徒を求めているかを明確化するため、次のようにアドミッションポリシー(入学の心構え)を定めました。
・文武両道の精神を自覚し、実践しようとする生徒
・高い志を立て、その実現に向けて常に努力しようとする生徒
・品格を身に付けるため、凡事徹底を実践することができる生徒
・多様性を認め、他人と協働しようとする生徒
【カリキュラム・ポリシー】
そして、アドミッション・ポリシーを理解した生徒を本校においてどのように育てていくかをまとめたカリキュラム・ポリシーの五つの柱を次のように定めました。
・1人1人を大切にする取組
・文理融合を目指した教育活動の実践
・多様な価値観を育む教育の実践
・生徒自らが考え行動し、生徒同士が高め合いチャレンジできる環境
【おわりに】
教職員は常に全力で、誠心誠意、「川北生一人一人を大切にして丁寧に育てる」ことを責務としています。よき伝統をしっかりと継承し、生徒・保護者や地域の皆様等に信頼される学校づくりに努めてまいります。
(令和4年4月1日)
下記のサイトからご覧ください。
★県立学校緊急情報サイトの設置について★
県教育委員会では、緊急時においても各学校からの情報発信を確保するため、通常の学校ホームページとは別に緊急情報発信専用の「県立学校・教育機関の緊急情報」サイトを設置しています。下記URLまたは右QRコードで「お気に入り」に登録しておくなどし、アクセスが集中して本校ホームページにつながりにくい場合に、御覧ください。