新着情報
書道部 夏休みの活動
令和6年度も新入生が入ってきました。8名です。1年生は自分の作品に押す「落款印」を彫ります。
今年も夏休みに入りました。夏休みは、書道室の後ろの壁に貼る作品作り(5m70㎝×1m80㎝)、文化祭に展示する作品作り(表装して掛け軸の形にします)、書の甲子園に出品する作品作り、、文化祭の時に行う「書道パフォーマンス」練習等盛りだくさんです。
先ずは書道室の壁に貼る作品作りの様子です。1年間貼っていた作品を取り外し、模造紙を貼り合わせて紙を作り、練習で使った画仙紙をマスキングテープ代わりにして霧吹きで絵具を吹きかけ、絵の具で染まっている部分と染まっていない部分を作り出し、3年生から紙の右側から1行ずつ言葉を書いていきます。紙の左端は1年生です。
次の写真は作品作りの様子とどの作品を表装するかを書道の先生と選んでいるところです。
、
最後の写真は、生徒会から割り当てられた文化祭のPR動画について、段取りを確認しているところです。
廊下掲示用の作品
書道部では、47期生から、廊下に飾る畳1畳分から1畳半分ほどの大きさの作品を作っています。どんな言葉を書くか、どんな絵またはデザインを入れるか等を各学年で話し合って決めています。1年生も作品ができたので写真を撮りました。
書道室前の廊下には、47期生から50期生(現1年生、新2年生)までの作品が飾ってあります。
以下に、50期生が作品を持っているところの写真、47期生の作品の写真、48期生の作品の写真、49期生の作品の写真、50期生の作品の写真の順番で写真を載せます。
年間皆勤賞の賞状作成
毎年書道部は1年間皆勤だった生徒の賞状を書いています(3年間皆勤の賞状は外部に依頼しています)。
今年度は、1年生が80名、2年生が85名、3年生が63名の年間皆勤者がいました。
幼少期より書道を習っている書道部員も、賞状に書く文字の大きさには入学時は慣れていなく、1年生は初めは苦労します。また、2年生も1年生も1枚の賞状を書くのに数十分練習してから書いています。
次に載せる写真は書き上がった賞状を机に並べて撮ったものです。1枚目が3年生の皆勤者用の賞状。2枚目が1,2年生の皆勤者用の賞状です。時間はかかりましたが、部員は完成して達成感を持てたと思います。
書の甲子園(国際高校生選抜書展)入選
第32回国際高校生選抜書展(書の甲子園)で、2年1組の布施理彩子が入選しました。例年、入選、入賞の作品は2月に大阪市立美術館に展示されますが、昨年から耐震工事中のため、別の小規模の展覧会場にて入賞以上の作品しか展示されません。例年、入選した生徒と顧問は大阪市立美術館まで見学に行き、他の作品を見て勉強して来ます。早く耐震工事が完了して、また大阪市立美術館で作品展示が可能となる日が待ち望まれます。
現在、布施理彩子の作品は校長室に飾ってあります。先日、校長先生と布施理彩子は校長室で作品とともに写真を撮りました。その時の写真をご覧ください。
イオンモール北戸田にて『書道パフォーマンス』
今年も昨年に続き、1月1日(月)にイオンモール北戸田にて『書道パフォーマンス』を行いました。イオンのセントラルコートと呼ばれる場所で、12:30~と14:30~の2回、それぞれ1年生と2年生が作品を書きました。セントラルコートは3階まで吹き抜けになっている場所で、3階までお客さんが入り、たくさんの方に見ていただけました。1年生は『鶴寿千歳』、2年生は『昇龍』という文字を中心に大きく書き、余白にさらに新年の挨拶を書きました。2年生は今年の干支の龍の絵を前もって中心に書いた紙を用意しました。1年生も正月の門松を連想させる竹の絵を紙の角に書いた紙を用意しました。以下に、その時の写真を載せます。また、写真の最後の2枚は模造紙を貼り合わせてパフォーマンス用の紙を作っているところと、龍の絵を描いているところです。
2024年1月1日 イオンモール北戸田にて書のパフォーマンス
来年(2024年)1月1日に、イオンモール北戸田の1F セントラルコートにて本校の書道部が「書のパフォーマンス」を行います。
当日は、12:30~ 1年生の「書のパフォーマンス」1回目、2年生の「書のパフォーマンス」1回目を行い、
14:30~ 1年生の「書のパフォーマンス」2回目、2年生の「書のパフォーマンス」2回目を行います。計4回のパフォーマンスを行います。皆さん、ぜひお越しになりご覧ください。
以下の写真は、今年(2023年)1月1日に、同じくイオンモール北戸田にて「書のパフォーマンス」を行った時の写真です。
第62回高校書道展覧会
11月22日(水)~26日(日)まで、第62回高校書道展覧会が開かれました。そして、前日の21日(火)には作品の搬入作業と飾り付け、作品研究会(各生徒が自分の作品について各高校の顧問の先生方に講評していただく)が行われました。
部長は2尺×8尺の作品を書き、2年生は、今年は合同作品として3尺×6尺の作品を書き、1年生は色紙に作品を書きました。2年生の合同作品は絵と文字を合わせた作品で、他校の先生にも好評でした。以下に、2年生の部長の作品、2年生の合同作品、1年生の色紙の作品、飾り付けているときの作品、他の作品を見学しているときの写真、2年生、1年生の集合しているときの写真を載せます。
文化祭『書のパフォーマンス』
文化祭では、作品の展示だけではなく、大きな紙に文字を書く『書のパフォーマンス』も行いました。紙は模造紙を貼り合わせて作ります。2年生のパフォーマンス、1年生のパフォーマンス、1・2年合同のパフォーマンスを行いました。各学年の作品、合同の作品とも練習用の紙を2枚、本番用の紙を1枚作ります。3つのパフォーマンス合わせて9枚の紙を作りました。夏休みに多くの時間をかけて紙を作り、練習しました。1,2年合同のパフォーマンスでは、人数の関係で3年生2名にも手伝ってもらいました。以下に、その時の写真を載せます。
文化祭展示作品の作成と書道室での展示風景
文化祭(9/2, 3)の展示作品の制作と書道室での展示風景の写真です。夏休みに多くの時間を使い練習して書き上げました。できた作品は業者に出して軸装しました。
文化祭オープニングセレモニー
9月2日(土)、3日(日)に文化祭が行われました。文化祭の最初に「オープニングセレモニー」が行われました。文化祭の各参加団体が体育館で自分たちの出し物について宣伝をするものです。書道部では、今年の文化祭のテーマ「紅星」という言葉を大きな板に貼った紙の上に書き、その後、出し物の宣伝をしました。準備の写真も載せますが、頭に文字の書いた紙を被っているのは板を後ろで抑える係の生徒です。大きな筆で勢いよく書くと、後ろで抑えている者に墨がかかる可能性があるので、墨よけとして被ってます。